25年6~10月 Tag

クラウン&バルーンアート 子供たちがバルーンアートを習いながら飾り付け、その後は世界的に有名なクラウンのロネ&ジージの公演😊たくさんの方が来られ、とても盛り上がりました! ...

10月26日 岸壁アート事業は天候が思わしくなく再延期😭 でも、子供たちと学生さんと11月9日の高島フェスの海洋ごみアートで使う、シーグラスや流木、貝殻、漁具などを清掃しながら拾いました😊 晴れ予報からの急遽の対応でしたが、これはこれでとても楽しい時間となりました!11月9日はぜひご参加ください👍 ...

10月2日 ゴールドウィン、ハウステンボス、パールシーリゾートの皆さんにグランフィッシングを体験頂きました!漁業体験から無人島冒険、高島の食を短い時間でしたが楽しんで頂きました😊高島のチカラをしっかりと出しました!ESPOメンバー、ACSのスタッフに心から感謝!高島らしく!オンリーワン高島で引き続き動いてまいります☺️応援宜しくお願いします😄 ...

東京や大阪からその道の一流のお客様方が高島に遊びに来られました。😊肩書きではない、人と人との関係性で時間を過ごす事ができ、自然体の形で高島の漁師メンバーも対応してくれました😁観光収益事業の開始に向け、大きく前進したと感じ、また力強い応援団が加わって頂け感謝です!グランフィッシングの体験はもちろん、パールシーリゾートと高島との移動テスト、ハウステンボスとの連携など同日に行いました!※グランフィッシングとは 高島の漁業を中心とした生活と文化、環境など表現したもので、ガストロノミーや島メシなたどの食文化も含みます。この言葉は高島ESPOで作られた言葉で商標登録されています。 ...

海と山の交流事業はまだまだ続く!岐阜の岩滝小の子どもたちが夏休みの課題で思い思いの高島を表現してくれてます! しかも高島の子どもや親さんにも色々と聞きながら、まさに共同作品ですねこういった思いもよらないことが本当に嬉しいです! ...

8月20.21日 地域を愛し、地域に誇りを持ち続け島を元気にするために、、、高島スローシティ認証へ向けてスローシティ気仙沼へ 佐世保市役所とESPOにて気仙沼の行政、民間、大学移住者、地域の方々など様々な方々とじっくり協議や意見交換を行いました!ESPOとしても大きく前進するに至った充実した2日間でした!更に九十九島高島も前進します! ...

8月3日 朝から海岸クリーン作戦と長崎県立大学芳賀先生による環境の授業後に、お別れ会☺️ また、一月岐阜であうことを楽しみに👍島と山に友達も増えた、経験出来ないことばかりの最高の夏休みでした! ...

8月2日 初めてのホームステイを経て、ラジオ体操から始まった2日目!mural artから岡山理科大学による科学の体験事業!お昼からはお楽しみのビーチでの海の交流事業と高島BBQ😊夕方は漁師さんによるお魚教室と交流ちくわカレー作りと盛りだくさん👍忘れられない笑顔をたくさん見られました😊 ...

ショートムービーのロケ地として高島にて撮影がありました😊ESPOも様々なお手伝いをさせてもらいました!来られたのは有名な監督さんですが、スタッフの皆さんも気さくで地域への理解を含めて、まさにプロでした😁笑 高島で映画のロケなんて今まで想像も出来ませんでしたが、 こういう機会に感謝とまた別の機会にも期待です! ...

長崎県佐世保市相浦小学校高島分校と岐阜県高山市岩滝小学校との「海(高島)と山(高山)の小さな学校のふるさと地域間交流による新発見と郷土愛醸成事業」通称[高Loveプロジェクト]笑 6月13日 第二回目のリモート交流が行われました! 写真は岐阜の岩滝小から撮影です。 基本隔週交流で8月の高島、1月の高山でのリアル交流へ繋げます😊部分的な話ではなく、この機会に両行政が少しで関わって頂けたら嬉しいです! ...